いよいよやって来る、東京五輪。
アスリートたちのパフォーマンスとともに注目したいのが、そのデザインです。
国を挙げてのビッグイベントに、デザインはどう関わり、クリエイターは何を伝えようとしているのか?
五輪にまつわるデザインや、ものづくりに取り組む人たちの想いを通じて
Tokyo 2020の魅了をいち早く紹介します。
藤井 保が撮り下ろす、東京五輪
聖火リレートーチ、入賞メダルケース、新国立競技場、スポーツピクトグラムなど
デザイナー、建築家インタビュー
吉岡徳仁、隈 研吾など
クリエイターズ・オピニオン東京 2020 への期待
三澤 遥 (日本デザインセンター)、濱田明日香 (THERIACA)、
清水淳子 (Tokyo Graphic Recorder)、
高濱史子 (+ft+)、田向 潤 (CONNECTION) 、
廣川玉枝 (SOMA DESIGN)、松山祥樹 (Atelie Yoshiki Matsuyama)、
後藤映則 (アーティスト)、狩野佑真 (studio yumakano)、
大原大次郎 (omomma)
東京五輪にまつわるデザイン、早わかり年表
持続可能性を見据えた東京五輪のものづくり
アシックスが手がける日本代表選手団公式スポーツウェア、選手村ビレッジプラザなど
東京五輪から大阪万博へ、引き継がれるデザイン思想
●連載 田川欣哉のBTCトークジャム 谷尻 誠(SUPPOSE DESIGN OFFICE共同代表)
●連載 LEADERS ニール・ヒンディ(起業家)
●連載 Sci-Tech File 大石善隆(福井県立大学学術教養センター准教授)
and more…
●INSIGHT 緒方慎一郎がデザインした九谷焼錦山窯のギャラリー「嘸旦 -MUTAN-」
●INSIGHT アイビー・ロス(グーグル)がデザインする「感性を取り戻すためのテクノロジー」
●INSIGHT 現実はどこまで拡張されたのか? サーペンタイン・ギャラリー(ロンドン)のデジタル戦略
アスリートたちのパフォーマンスとともに注目したいのが、そのデザインです。
国を挙げてのビッグイベントに、デザインはどう関わり、クリエイターは何を伝えようとしているのか?
五輪にまつわるデザインや、ものづくりに取り組む人たちの想いを通じて
Tokyo 2020の魅了をいち早く紹介します。
藤井 保が撮り下ろす、東京五輪
聖火リレートーチ、入賞メダルケース、新国立競技場、スポーツピクトグラムなど
デザイナー、建築家インタビュー
吉岡徳仁、隈 研吾など
クリエイターズ・オピニオン東京 2020 への期待
三澤 遥 (日本デザインセンター)、濱田明日香 (THERIACA)、
清水淳子 (Tokyo Graphic Recorder)、
高濱史子 (+ft+)、田向 潤 (CONNECTION) 、
廣川玉枝 (SOMA DESIGN)、松山祥樹 (Atelie Yoshiki Matsuyama)、
後藤映則 (アーティスト)、狩野佑真 (studio yumakano)、
大原大次郎 (omomma)
東京五輪にまつわるデザイン、早わかり年表
持続可能性を見据えた東京五輪のものづくり
アシックスが手がける日本代表選手団公式スポーツウェア、選手村ビレッジプラザなど
東京五輪から大阪万博へ、引き継がれるデザイン思想
●連載 田川欣哉のBTCトークジャム 谷尻 誠(SUPPOSE DESIGN OFFICE共同代表)
●連載 LEADERS ニール・ヒンディ(起業家)
●連載 Sci-Tech File 大石善隆(福井県立大学学術教養センター准教授)
and more…
●INSIGHT 緒方慎一郎がデザインした九谷焼錦山窯のギャラリー「嘸旦 -MUTAN-」
●INSIGHT アイビー・ロス(グーグル)がデザインする「感性を取り戻すためのテクノロジー」
●INSIGHT 現実はどこまで拡張されたのか? サーペンタイン・ギャラリー(ロンドン)のデジタル戦略