地図中心2018年3月号 通巻546号
特集 化石の時空間
【特集】
日本の化石概論 芝原 暁彦 /3
超肉食恐竜ティラノサウルスの旅 土屋 健 /6
30万年の時を超えた木の葉たち 土屋 香 /10
房総にあるスゴイ地層 ~「チバニアン」ってなに?~ 板木 拓也 /14
微化石と環境の蜜月 芝原 暁彦 /18
【連載】
第21回全国児童生徒地図優秀作品 受賞作品 編 集 部 /22
《田代博の展望図採点紀行 33》 甲府市役所展望ロビー 田代 博 /24
《古地図ワンバイワン 168》 明治31年横須賀軍港 山下 和正 /26
《脳内散歩地図 98》 徳川幕府利根川大改造地図 その87 江川 達也 /28
《日本風穴紀行紀行 69》 九州北部の山頂近くにある風穴 秋月の古処山、別府の鶴見岳 清水 長正 /32
《日本列島1/20 万 瞰々諤々 36》 電子地形図20万「横須賀」 松田 磐余 /34
《地図を片手に大地を駆ける 34》 学校教育(地理教育)とオリエンテーリング 小林 岳人 /36
《ベクター地歴地図孤軍奮闘記 11》 昭和の戦前期を製作するには 小島 豊美 /38
《地図教育の道具箱 6》 地理院地図を使った防災の授業 五十嵐和也 /40
《歴史舞台地図追跡 43》 家康以前の江戸前島と日比谷入江〈其の二十一〉 谷口 榮 /42
新刊地形図案内 /21
日本地図センター便り /45
編集後記/次号予告 /46
「地図倶楽部」からのお知らせ /48
【次号予告】
特集:忠敬の日々
今年は、1818(文化15)年に伊能忠敬が没して200年です。
伊能忠敬が遺した多くの業績については、言わずもがなかと思います。来月号では、伊能忠敬は、測量の日々の中で、どのような作業をこなしていたのかを詳らかにします。忠敬は日々をどのように積み重ねて日本地図を作り上げたのでしょうか?
特集 化石の時空間
【特集】
日本の化石概論 芝原 暁彦 /3
超肉食恐竜ティラノサウルスの旅 土屋 健 /6
30万年の時を超えた木の葉たち 土屋 香 /10
房総にあるスゴイ地層 ~「チバニアン」ってなに?~ 板木 拓也 /14
微化石と環境の蜜月 芝原 暁彦 /18
【連載】
第21回全国児童生徒地図優秀作品 受賞作品 編 集 部 /22
《田代博の展望図採点紀行 33》 甲府市役所展望ロビー 田代 博 /24
《古地図ワンバイワン 168》 明治31年横須賀軍港 山下 和正 /26
《脳内散歩地図 98》 徳川幕府利根川大改造地図 その87 江川 達也 /28
《日本風穴紀行紀行 69》 九州北部の山頂近くにある風穴 秋月の古処山、別府の鶴見岳 清水 長正 /32
《日本列島1/20 万 瞰々諤々 36》 電子地形図20万「横須賀」 松田 磐余 /34
《地図を片手に大地を駆ける 34》 学校教育(地理教育)とオリエンテーリング 小林 岳人 /36
《ベクター地歴地図孤軍奮闘記 11》 昭和の戦前期を製作するには 小島 豊美 /38
《地図教育の道具箱 6》 地理院地図を使った防災の授業 五十嵐和也 /40
《歴史舞台地図追跡 43》 家康以前の江戸前島と日比谷入江〈其の二十一〉 谷口 榮 /42
新刊地形図案内 /21
日本地図センター便り /45
編集後記/次号予告 /46
「地図倶楽部」からのお知らせ /48
【次号予告】
特集:忠敬の日々
今年は、1818(文化15)年に伊能忠敬が没して200年です。
伊能忠敬が遺した多くの業績については、言わずもがなかと思います。来月号では、伊能忠敬は、測量の日々の中で、どのような作業をこなしていたのかを詳らかにします。忠敬は日々をどのように積み重ねて日本地図を作り上げたのでしょうか?